セッション

初めてのセッションにドラムで参加してみた

※当サイトはプロモーションが含まれています

先日、初めてのセッションで 新宿 Golden Egg に行ってきました。

そして、その1ヶ月後にも再び参加しました。

 

《1回目・2023年2月16日》

《2回目・2023年3月16日》

 

初めてセッションに行った経緯

セッションには以前から行ってみたいと思いつつ、きっかけがなくてずっと行ったことがなかったです。

しかし、あるライブを見に行った時にメンバーの方と話す機会がありました。

その方はセッションホストをしているとのことで、じゃあ今度行ってみますという流れでした。

 

 

初参加のセッション当日の様子

店内に入って受付でチャージとドリンク代を払い、名簿に名前と担当楽器を記入します。

開始時間になると、まずはホスト3名による1曲目の演奏がありました。

それが終わると各楽器の参加者の名前を呼ばれるので、ステージに上がります。

 

その場の相談でやる曲が決められ、演奏が始まります。

なんとなく知っている曲もあり、なんとなく合わせて叩きました。

ドラムはコード進行を気にしなくて良いので、その点はラクだと思います。

それっぽいリズムパターンさえ叩ければ、知らない曲でもなんとかなります。

 

ドラムソロも回ってきましたが、普段まったくやらないしあまり得意でもないです。

でも変にオドオドしたり、できもしない難しいワザを出す必要はありません。

シンプルなフレーズでもいいから、自信たっぷりなフリして思い切って叩けば良いと思います。

 

 

2回目のセッションの様子

2回目もだいだい前回と同じ要領でした。

しかし2回目なので、気持ち的には少し余裕が出てきました。

毎月参加している常連さんが僕のことを覚えていてくれて、話しをしてくれました。

 

 

セッションに行ってみての感想

今回行った 新宿 Golden Egg は、ホストの方も常連さんもみなさん優しい方たちばかりで、初めての人でも上級者も初心者も歓迎してもらえます。

 

それから、普段練習していることが本当に自分の実力として身についているのか、知ることができます。

相手の演奏を聴きながらその場で対応する必要があるので、とっさの時にどこまでできるのか試してみましょう。

 

あとは、やはり定番と言われる曲を多く覚えておくと、より楽しく過ごせると思います。

曲ごとにキメがあったり、終わり方のお約束などがあります。

間違えたからといって怒られたりはしませんが、みんなでうまく合わせられると楽しいですね。

 

 

セッションの決まりごと

例外もありますが、だいたいこんな感じになると思います。

 

1周目はギターなどが曲のテーマを弾きます。

 

2周目以降は各楽器のソロ演奏になります。

テーマを弾いた人がそのまま最初のソロをとります。

ソロパートは、テーマパートの小節数・コード進行・キメなどにのっとって演奏されます。

 

ギターの次はキーボードやサックスなどがソロをやります。

そのあとはベース、最後にドラムの順番です。

 

全員のソロが終わると、また最初のテーマに戻ります。

そして1周か2周テーマを演奏して終了です。

 

 

また、ソロを交代したりテーマに戻ったり曲を終わらせる合図はいくつかあります。

  • アイコンタクトで伝える
  • それっぽい感じのフレーズを演奏する
  • リーダーがジェスチャーで指示を出す など

 

セッションでよくやる定番曲

僕も勉強中ですが、定番曲をいくつか紹介しておきます。

 

このままそっくりにコピーする必要はありません。

リズムパターンやフィルインなどは、その場の雰囲気や共演者の出す音に応じて自由に変化します。

 

Cissy Strut / METERS

 

Herbie Hancock / Chameleon

 

Sunny / Bobby Hebb

 

Watermelon Man / Herbie Hancock

 

Feel Like Makin' Love / Roberta Flack

 

Cantaloupe Island / Herbie Hancock

 

The Chicken / Jaco Pastorius

 

Isn't She Lovely / Stevie Wonder

 

What’s Going On / Marvin Gaye

 

Just The Two Of Us / Grover Washington Jr.

 

Superstition / Stevie Wonder

 

 

セッション定番曲集の紹介

たくさんの曲が載っているので、これ1冊あればかなり参考になります。

 

 

 

Kindle Unlimited

-セッション
-